退任される英会話の先生への贈り物として制作させていただきました。
本当にステキな笑顔をお送りいただきましたお客様に感謝です。欧米の方はリアクションも大きいのでどのお写真もステキで 嬉しくなってきます。

ご利用いただきましたお客様より
「今回、貴工房にお願いしたことに関し、以下、感想他を記します。」
1.一連のステージにおいて、状況報告がとてもしっかりしていて気持ちがよかった。
2.デザインのアドバイス。デザインを直ぐメールして頂いたこと、等、高く評価します。
3.期限を早めておくって頂いたこと、大変助かりました。
4.受け取ったアメリカ人(退任する英会話の先生)の喜び様ったらありませんでした。
5.今後とも活用させて頂きます。
6.同席した友人たちも、是非貴工房を利用したいと言っていました。
どれもこれもありがたいお言葉で胸に染みて参ります。このようにステキな笑顔に出会えますともっともっと「よい仕事」を目指して明日も頑張ろう!と気持ちも新たになります。
どんな贈り物も、受け取った方がその場でイヤな顔をされることなど無いでしょう。贈った時の笑顔がみたくて、心を込めて探したものは金額などにかかわらず心を打つものです。私自身も贈り物大好きな人間なので、選んでいる時はワクワクするし 贈るまでに時間がある場合はその時々のお買い物でもその人が喜びそうなものに出会わないかと、気の向くまま 足の向くまま探します。(時々 時間切れとなり、とんでもないものを選んでしまったりもするのですが。)それでも、子供の誕生日などお金が一番喜ぶとわかっていても、ちょっと笑える雑貨を探すのは その探す時間さえ楽しいというものです。
ちょっと笑える雑貨というのは やはりサプライズを贈りたいというキモチから。ビックリの後には笑顔が待っていますもの。贈り物は送り手の思いやりの自己表現であると思うのです。「あなたに喜んでもらいたい!」その気持ちを強く伝えたい。私どもはそんな送り手の自己表現を 精一杯お手伝いできればと考えています。